こども食堂フォーラム&
こども食堂立ち上げ実践講座
御案内


こどもの足で通えるところにこども食堂を!
講座から3つのこども食堂が立ち上がりました。

 「鎌ケ谷こどもだんらん食堂」として活動を始めて早6年。残念なことに鎌ケ谷市内で他にこども食堂をしているという話を聞くことは出来ませんでした。こどもの足で通える小学校区に1つ、せめて中学校区に1つこども食堂を増やしたい。それが今回の企画のはじまりでした。昨年度の講座で新しいこども食堂が3つ誕生しました!!

つながることで助けられる人たちがいます

「本当に助けを必要としてるこどもなんて鎌ケ谷にいるの?」そう質問されたことが何度もあります。日常の中では目に見えないところで、必死に生きている人たちがいます。先の見えない余裕のない生活、社会から取り残されたように感じる日々、幼少期に愛着形成が十分に出来なかったことで人付き合いが難しい人、貧困の連鎖。
難しい事は出来なくても元気の出る方法は一緒だったり。美味しいごはんと優しい笑顔。まずはここからはじめてみませんか?


こども食堂って何?

こども食堂って何?

こども食堂とは、地域で無料または低料金でこどもたちに食事を提供するコミュニティの場を指します。

2009年に初めて、政府が相対的貧困率(世帯所得が標準的所得の半分以下の割合)を公表、その貧困率は子ども7人に対して1人という衝撃的なものでした。表面上には見えてこない貧困の現実。

こどもの貧困世帯はひとり親家庭の半数を占め、孤食の問題も各地で取り上げられるようになりました。このようなこどもの食事難や孤食に対する問題は、親の状況にも左右され、根本的解決が難しいのが現状です。しかし、こどもたちがお腹をすかせているという現実に、「難しいことは脇に置いて、とにかく目の前のこどもたちに美味しくて温かいご飯を届けたい」と活動を行っているのが、こども食堂です。

こども食堂がこの世に生まれてから10年。現在こども食堂は、5000カ所ともいわれています。地域での横のつながりも生まれ、市内でネットワークを構築したり、近隣の市と連携したり、県単位での動きも出てきています。

つながることが難しくなった世の中だからこそ、たくさんの人が自然につながっていくこども食堂がこれからも必要となります。


こども食堂についてもっと知りたい!!
力になりたい!!


会場参加の方のお申し込み

注:参加費500円は現地での現金払いのみとなります。ご了承ください。

ZOOM参加の方のお申し込み

注:参加費500円は予約サイト内で支払い方法を下記より選択できます。
クレジット  VISA, Master, JCB, AMEX 
PayPal, 銀行口座振替
コンビニ / ATM 決済の注文は1件あたり220 円の手数料が購入者負担となります。

※ZOOM参加の申し込みの場合、当日の出欠にかかわらず返金はできませんので御了承ください。ネット上よりキャンセルは受付可能となっておりますので、ご必要な方はご利用ください。宜しくお願い致します。




講座参加の方の申し込み

注:受講料1500円は現地現金払いのみとなりますのでご了承ください。

場所:鎌ケ谷市中央公民館

〒273-0101 千葉県鎌ケ谷市富岡1-1-3

TEL:047-445-2012

駐車場

地下駐車場がございますが、台数に限りがございますので、ご来館の際は、公共交通機関等をご利用ください。

電車でお越しの方

鎌ケ谷中央公民館は、初富駅、鎌ヶ谷駅、新鎌ヶ谷のいずれからも徒歩圏内になります。

新京成線:初富駅より徒歩3分、新鎌ヶ谷駅より徒歩15分
東武アーバンパークライン:鎌ヶ谷駅より徒歩11分

北総鉄道北総線:新鎌ヶ谷駅より徒歩15分
成田スカイアクセス:新鎌ヶ谷駅より徒歩15分

よくあるご質問

  • Q
    こども食堂フォーラムでは感染対策は行っていますか?
    A
    フォーラム・講座共に十分な空間の確保と換気、体調管理を行い感染予防に努めます。どうしてもご心配な方はZoomにてご視聴いただくことも可能です。
  • Q
    こども食堂立ち上げ実践講座では全7回すべて出ないといけませんか?
    A
    ワークショップなど共に考え作り上げていく課程を通して、一緒に活動できる仲間作りができるような講座となっておりますので、基本として7回全部の参加をお願いしています。どうしてもというご事情のある方はメールもしくはお電話で事務所にお問い合わせ下さいますようお願い致します。
  • Q
    フォーラム・講座に参加すると、その後ゆこびとに参加協力しないといけませんか?
    A
    ご希望があれば、仲間が増えることは私達も嬉しいですが、参加しないといけないということはありません。ゆこびとの活動も地域が限定されてしまっていますので、ご自分の身近な場所でこども食堂を共に出来る仲間を見つけてもらえたら何よりです。
  • Q
    フォーラム・講座に参加すると、その後ゆこびとに参加協力しないといけませんか?
    A
    ご希望があれば、仲間が増えることは私達も嬉しいですが、参加しないといけないということはありません。ゆこびとの活動も地域が限定されてしまっていますので、ご自分の身近な場所でこども食堂を共に出来る仲間を見つけてもらえたら何よりです。

主催団体

法人名 特定非営利活動法人ゆこびと
所在地 〒273-0105
千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷4-10-34ドミール朋京A102(はもえね内)
連絡先:メール info@kamadan.space
連絡先:電話 050-5318-7996
連絡先:電話 050-5318-7996